skip to main
|
skip to sidebar
sloth
イラストや写真の整理、
日々感じたことや忘備録です。
2009年9月7日月曜日
福生市「福生不動尊」
東京都福生市大字福生2143-1。
福生市は、福生不動尊遺跡から出土した遺物や長沢遺跡の集落跡から、縄文時代早期にあたる約1万年前に人間の活動が見られ、縄文時代中期の約5000年から4000年前には大規模な集落を形成し、生活が営まれていたと推定される。11世紀、武蔵七党・西党の小川氏の系図の中に初めて「福生」の名が登場した。室町時代には八王子城主北条氏照の支配下にあり、江戸時代に入ると福生村は天領に、熊川村は天領、旗本領に分かれて統治され、幕末まで続いた。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
ma-gee
詳細プロフィールを表示
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2009
(97)
▼
9月
(15)
甲斐市「泣石」
甲斐市「光照寺薬師堂」
甲斐市「妙善寺」
甲斐市民温泉「百楽泉」
梁川町「小松神社」
甲州市「景徳院」
甲州市「やまと天目山温泉」
上野原市「牛倉神社」
上野原市「上野原美術館」
福生市「武蔵野台図書館」
福生市「横田基地」
福生市「福生不動尊」
福生市「米軍ハウス」
福生市「BIG MAMA」
福生市「April Flash」
►
8月
(29)
►
7月
(26)
►
6月
(27)
0 件のコメント:
コメントを投稿