skip to main
|
skip to sidebar
sloth
イラストや写真の整理、
日々感じたことや忘備録です。
2009年7月3日金曜日
羽村市「一峰院の鐘楼門」
東京都羽村市羽加美4-12-30。
市内唯一の田園地帯に臨む龍珠山一峰院の山門で、昭和53年11月に羽村市の有形文化財に指定された。江戸時代末期の建立で、宮大工小林藤馬の手によるもの。非常に軽快で均整のとれた外観と、細かな彫刻のバランスが美しい建物。楼上の鐘は、かつて玉川上水の出水急破の際に、人を集めるために鳴らされたという。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
ma-gee
詳細プロフィールを表示
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2009
(97)
►
9月
(15)
►
8月
(29)
▼
7月
(26)
八王子「白山神社」
八王子「大塚山公園」
八王子「長沼公園」
八王子「北野天満社」
八王子「南浅川の鯉のぼり」
八王子「追分道標」
八王子市「吉祥院」
八王子「了法寺」
福生市「みずくらいど公園」
福生市の「真福寺」
福生市「熊川神社」
あきる野市二宮の「玉泉寺」
あきる野市「八雲神社」
あきる野市「二宮神社」
あきる野市「秋留台公園」
昭島市昭和公園の「市民朝市」
昭島市「中久大尽屋敷跡」
昭島市「熊野神社」
昭島市「諏訪神社」
福生の「神明社」
「福生市郷土資料室」
昭島市「広福寺」
羽村市「松本神社」
羽村市「一峰院の鐘楼門」
「羽村市農産物直売所」
羽村市「阿蘇神社」
►
6月
(27)
0 件のコメント:
コメントを投稿