2009年7月9日木曜日

昭島市「諏訪神社」

東京都昭島市宮沢町2-35-23。
旧宮沢村の鎮守で、祭神は「古事記」に登場する建御名方命(たけみなかたのかみ)。平安時代に信州の諏訪大社を勧請し、創建したと言われる。境内にはケヤキの大木が多く、地名の由来とされる豊富な清水が湧き出ている。「東京の名湧水57選」に選ばれている。

0 件のコメント:

コメントを投稿