2009年7月25日土曜日

八王子市「吉祥院」

東京都八王子市長房町58-3。
昔は日吉町にあり、開山は応永年間(1395)頼源法師開基、行興法師中興と伝えられる。本尊は大日如来。終戦直後、住職大山義晃師が再興発願、昭和29年現在地に移り、本堂、庫裡などを完成させ、昭和46年、吉祥天を安置した。通常七福神に吉祥天はないのだが、八王子の「八」に因んで仲間入りした。

0 件のコメント:

コメントを投稿